263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2021-12-07 12月07日-05号

小学1年生でも、今も御紹介ありましたけども、チームズ等を使ってタブレット有効活用をしておりましたし、高学年になりますと、パワーポイントを自作して発表を行うなど、本当に、下手な大人より活用できているなと思いました。子どもたち吸収力ですとか、先生方の努力というものに改めて敬意を表したいというふうに思います。 

習志野市議会 2021-06-22 06月22日-04号

現在の活用の一端を申し上げますと、タブレット端末内のソフトウェアを活用して絵を描いたり、自分の意見や理科の実験の結果を入力して、クラス全体で共有することや、児童生徒グループごとに発表する内容パワーポイントで共同して作成するなど、自分考えを広げ、深める取組を行っております。このようなタブレット端末機能活用した教育活動により、児童生徒学習意欲が増すなどの効果が上がっております。 

柏市議会 2021-06-15 06月15日-05号

プロジェクターに表示しておりますが、パワーポイントのデータを執行部担当部署行政課を通じて配付させていただきました。また、議員の皆様には本日午前中、お昼過ぎですか、ラインワークス会派長に御確認を取らせていただき、配付させていただいております。お手持ちの議員貸出しのタブレットで表示させていただきますと見やすいかと思います。御利用いただければと思います。

香取市議会 2020-12-09 12月09日-02号

マイクロソフト365は、ワードエクセルなどの文章作成や表計算ソフトはもちろんのこと、文字や図を描いたり写真を取り込むことができ、ノートのように使えるワンノートファイル共有画面共有等機能があり、共同学習等活用できるチームズプレゼンテーションソフトパワーポイント等が入っております。eライブラリーはドリル型の学習ソフトで、各自の進度に合わせた学習をすることができます。 以上です。

山武市議会 2020-12-02 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-12-02

以下、話すことは、総務省が出しているパワーポイント資料から引用したものなんですが、要望があった市の人口は6万人程度で、免許を返納する後期高齢者が急増している市です。  アンケートを取ると、これらの高齢者が1日に使える現金が1,000円から2,000円とのこと、これでタクシーを利用することになると、病院に行くことはできても、帰ってこられません。  

船橋市議会 2020-09-16 令和 2年 9月16日予算決算委員会総務分科会−09月16日-01号

情報システム課長 今回、ホール整備しない理由としては、仮にホールからの配信を念頭に置いた場合に、いわゆるオンラインミーティングでよくやるように、卓上にパソコンを置いて座りっ放しで映像を……自分の顔をアップで映し続けるようなものであれば可能な部分もあるかと思うが、通常、演者は壇上で、スクリーンに映したり、パワーポイントで差し示したり、遠景も撮影したりとか、そういった配信を希望されることのほうが主ではないかということで

柏市議会 2020-09-11 09月11日-03号

もし画面、ちょっとパワーポイント小さかったんで、見づらいようでありましたら紙ありますが。(私語する者あり)そうですか。申し訳ございません。ホームページの内容でありますが、9月9日現在の内容です。数字はあまり見えないと思いますが、第1波が来て、7月から第2波になっているというようなことが見受けられ、第1波よりも多い新規感染者が発生しているような状況であるというふうに思います。

船橋市議会 2020-07-20 令和 2年 7月20日健康福祉委員会-07月20日-01号

じゃあ、今仲委員が、今回ご自身でパワーポイント等を作ってくださったし、他市の事例だとか、そのような資料も今仲きい子委員提案資料という形で皆様のSideBooksにも配架させていただいているので、まずはこの介護の分野に特化して進めていくが、それと並行して皆様お時間のあるときに読んでいただいて、調査研究をしていっていただければと思う。 ◆日色健人 委員  ご提案ありがとうございました。  

船橋市議会 2020-07-20 令和 2年 7月20日文教委員会−07月20日-01号

まず簡単なことだが、このパワーポイント資料の12ページのときに、先進市を視察されたというようなコメントをされていたが、それはどちらの市なのか。 ◎総合教育センター所長 東京の町田市を視察させていただいた。 ◆つまがり俊明 委員  町田市の……ごめんなさい、中学校か。 ◎総合教育センター所長 小学校を視察させていただいた。

木更津市議会 2020-06-10 令和2年教育民生常任委員会 本文 2020-06-10

その対応策といたしましては、本センターにて作成予定パワーポイント等での操作活用法をまとめた資料、そういったものを各学校配信をし、各学校で研修をしていただくと。それでも操作に不安がある先生方がいる場合には、当センターにおいて、希望者に対する小規模の実機を使った説明会等を実施する方向で、検討しております。  

船橋市議会 2020-05-29 令和 2年第2回定例会−05月29日-03号

ただ、実は、5月24日付で公立陶生病院の武藤義和さんが出した学校感染対策というパワーポイントのスライドですけど、公開されてますんで、非常に参考になりますので、ぜひご覧いただきたいんですが、まず確認したいんですけど、船橋の現在の状況は、地域感染レベル1であり、1メートルを目安に、学級内での最大限の間隔を取る、教科活動部活動は十分な対策を行った上で実施という基準というふうに、感染レベル1と考えてよろしいんでしょうか

佐倉市議会 2020-03-17 令和 2年 2月定例会予算審査特別委員会-03月17日-01号

例を挙げますと、社会では資料提示英語では文法をパワーポイント提示したり、デジタル教材を使用しております。資料提示以外では調べ学習があります。それから、電子黒板活用しておりまして、デジタル教材活用実験、観察の様子を視聴したり、英語での会話、歌、ゲーム等活用もあります。全体的にデジタル教材活用が多く、中高学年調べ学習もあり、プレゼンテーションを行う学校も見られました。

松戸市議会 2020-03-05 03月05日-05号

昨年、ある中学校文化祭に参加させていただいた時、全校生徒保護者地域住民も参加する中で、パワーポイントも使って大使となった生徒の報告があり、大変感銘を受けました。ぜひ具体例も含めてお答えください。 2点目は、広島、長崎被爆実態等を伝える資料等常設展示場の設置を計画する考えについてお聞きします。